ヒグローマと臍帯ヘルニア

person30代/女性 -

以前、妊娠初期の出血でこちらに相談させていただき、その後、妊娠継続しており本日14週5日です。

不妊治療7年にしてやっと授かった赤ちゃんですが、ヒグローマと腹壁破裂が見つかりました。

12週の健診時には経過は問題なく、39歳という高齢(採卵時38歳)ということもありNIPTを受け、14週に入り結果を聞きに行った際のエコーで発覚しました。
13、18、21番染色体については陰性、ヒグローマは胎児後頚部20mm大とのことです。
腹壁破裂に関しては、はじめは臍帯ヘルニアの疑いでしたが、胎児MRIの結果、腹壁破裂ではないかとのことでした。

前置胎盤とも言われ、羊水検査は針を刺すのが難しそうでリスクがあるとの話だったので、NIPTが陰性だったこともあり、今のところ受ける予定はありません。

できることなら産んであげたい、育てたいとは思っていますが、何か障がいがあるのではないかと不安になります。
赤ちゃんは今後、元気に産まれてこられる可能性はあるのでしょうか?
子宮内胎児死亡はもちろん考えられると思いますが、今後起こり得ることは他にも何かあるのでしょうか?

厳しい言葉でも構いませんので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師