多発性骨髄腫の治療をしてから味覚障害となり、嗅覚も少しおかしいです。
person50代/男性 -
昨年の8月末に多発性骨髄腫と診断され、今年の2〜3月にかけて自家移植の治療を受けました。骨髄腫の経過は落ち着いているのですが、自家移植入院治療中の幹細胞の定着後あたり(吐き気などが治り食欲が出始めた頃あたり)から嗅覚が効かない事と、味覚も甘さを強く感じるような異変に気付きました。入院当初から担当医師にも相談しているのですが、自家移植と抗がん剤の副作用で段々と良くなるのではとの見解で、退院後半年以上経った現在も、嗅覚はだいぶ戻ってきましたが、(時折妻に「この部屋変な匂いする!あんた気づかないの?」というような指摘を受けるなど)まだ完全では無いようです。味覚障害は相変わらずで、退院後何を食べても美味しくなく、自分から進んで外食に行ったり、美味しい食材を選んで買うなどの行為は楽しくなく、食も進まないのが現状で、病気にかかる前は50キロ代後半だった体重も50〜51キロに落ちたまま増えません。(ちなみに身長は158センチです)
味覚障害の具体的な症状は先にも書きましたが、どんな味の物を食べても「甘さが強く感じる」事です。水道水を飲んでも甘く感じます。甘さの感じ方は純粋な砂糖のような甘さではなく、何か人工甘味料のような甘さです。醤油や塩を舐めてもその甘みの感じが加わって本当に美味しく無いのです。酸味もあまり感じず、酢の物などもいくらお酢を強くしても甘く感じます。有名なお店で美味しい料理を食べても味付けに失敗した残念な料理の味にしか感じません。
このような症例はどんな医者にかかればよいのでしょうか?また、自宅でできる改善方法やアドバイスなどもありましたら知りたいです。どうかよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。