10歳ASDの娘の薬服用について

person10歳未満/女性 -

入学前にASDと診断された10歳の娘についてです。家庭内での癇癪とこだわりがとても強いです。社会の場ではルールに従うこだわりがあり、一切症状はでません。

毎日の癇癪の頻度(寒い、眠い、暑い、出来ない、やりたい、待てない、つまらない、疲れた、伝えられない、伝わらない、わからない等で起きる)や症状の強さからかかりつけの医師からは薬の服用をすすめられています。

私自身薬の知識があまりなく、知識があまりない上での服用をためらっています。

担当医は私が懸念する薬の副作用や二次障害について、適切な量であれば起こらないと言っており、副作用などについて詳しく知らされていません。担当の先生は的確で子供のことを考えてくれる、信頼ができるかたです。

服用するのであればリスクや副作用をきいた上で慎重に始めたいのですが、その情報がネットベースでしかなく、薬を飲んだほうがいいのか、または極力避けた方がいいというドクターも中にはいるのか、なかなか判断ができないままでいます。

セカンドオピニオンを受けられる病院は予約がいっぱいで新規患者を受け付けているところがなく近くにはありません。

お薬をのむメリットは分かっているつもりなのですが、メリットと副作用やリスク、飲むことで起こりうるかもしれない二次障害について小児科医に限らず詳しく教えてくださる多方面のドクターから教えていただきたいです。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師