4歳 便秘 酸化マグネシウムが効かない

person乳幼児/女性 -

お世話になっております。乳児の頃から(完全母乳)便秘気味で3年ほど酸化マグネシウムを飲ましております。3ヶ月おきに受診し、都度酸化マグネシウムの量や回数を微調整していて、今では0.5を1日1回、が毎日出る上に便も綺麗なバナナ状になり、一番良い状態でした。ですが、先週から少し便が出にくくなり、酸化マグネシウムを飲ませていてもコロコロウンチが数粒程度になりました。少し肌寒くなり夏に比べては水分摂取量は減っていますが酸化マグネシウムを飲ませている上でここまでコロコロウンチが続くことは今までになく、食べている量に対してコロコロウンチ自体の量も少ないです。(5粒程度)3日目、心配になり、病院でもらっている浣腸をするものの、コロコロウンチが再び5粒。たまに酸化マグネシウムを飲ませ忘れるとすぐコロコロウンチになるのですが、いつもなら、コロコロウンチが出たとしても、酸化マグネシウムが効いている柔らかい便が後から出るはずなのですがそれも出てこず、、、酸化マグネシウムの量を0.5から0.75位に増やしてもコロコロ、、、5日目に再び浣腸してもやっと20粒、、、そのまま酸化マグネシウムは0.75にしているのに未だにコロコロウンチが5粒程度です。今までは酸化マグネシウムを微量増やすだけでもむしろ緩すぎになったりしていたのにまだ増やしたら良いだけの話なのでしょうか、、、食欲は普通?で幼稚園での給食も毎日完食ですし、家での朝は完食、夜はちょっと量は減ってますが?4歳児だとよくあるムラなだけかなと思う程度です。酸化マグネシウムをどんどん増やせば良いのか病院に連れて行ったほうが良いでしょうか?宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師