60代前半 肺CT検査結果と血管年齢
person60代/女性 -
本日、年に1度の人間ドッグの結果が届きました。肺CTでは2年前に両肺複数小結節影との診断結果で3ヶ月後に専門医療機関を受診し、大きさは変わらないとの事でさ、その後は年1度のCT検査を行っています。
場所は今回初めてのクリニックでした。肺CT検査結果は両肺野結節影でした。小結節とは何か違いがありますか?要経過観察になりました。
喫煙との関係性はありますか?
いつか癌化する可能性はありますか?また、いつか消えるという事はないのでしょうか?
それと、動脈硬化の検査結果の値が91〜93で、60代後半の血管年齢と理解すれば良いのでしょうか?動脈硬化の検査結果の値を改善する事は可能ですか?可能でしたらどんな事に気をつけたら良いですか?ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。