精神科医の先生との相性と違和感
person40代/女性 -
3ヵ月前から、新しいメンタルクリニックに行っています。
まだ、先生がどのような人かわからないんですが、
とても優しく、私のことをよく理解してくれます。
最近、気になる言葉があって、人に対する違和感は、自分の直感はよくあってるものだと。
この先生には、違和感はないのですが、最初の診察の時に
私の悩んでることに、一般的な意見を言われて
少しショックでした。
もう少し考えてくれてるのかなと思ったんです。
これは独りよがりかと思いはしました。
今は5回、受診させていただいています。
一つ言えることは、この先生はちょっと違うなということは
今までの診察ではなかったです。
一人で考えてると、人に対する違和感について、何かと考えると、頭がこんがらがってきたので、先生方にアドバイスを頂けたらと思っています。
1.人に対する違和感というのは、自分の直感とよくあってるものなのでしょうか?
2.この違和感は、時間が経つにつれ、なくなっていくものなのでしょうか?
3.違和感というのは、どんな時に感じるものなのでしょうか?
4.今の主治医に対して、違和感はほとんどないです。最初の相談だけです。
これは相性があっていると思ってもいいのでしょうか?
大変、抽象的で答えにくいかもしれないですが、宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。