消化器内科の先生の低FODMAP食指導について
person40代/女性 -
2年半前にお腹の調子が悪い時期が続いて胃腸内科に行った際、CTと血液検査を受けました。指摘されたのが「宿便が多い」「食事内容が悪い」2点でした。
低FODMAP食を指導されて真面目に取り組んできました。
乳製品は摂りすぎている自覚がありましたし、特に小麦を抜いたら肌荒れが良くなったので、いい面はあったとは思います。
しかし、9月30日に大腸カメラでポリープがみつかり切除しました。その後3週間ずっと腹部が痛むため昨日同じ先生にかかったところ、CTを撮ると「宿便が多い」と言われました。
(これについては婦人科の持病を疑ったのですがそちらは問題なしで、代わりに腹水があると言われ胃腸内科を再診しました)
ほぼ毎日排便があるので便秘だと思っていませんが、確かにCTにはたくさんありました。
一旦下剤で綺麗にした大腸に3週間ほどで宿便が溜まってしまうのって、普通なんでしょうか。すごく腸が長いとは言われましたが・・
もしそうであれば、私は何かできることがあるでしょうか。
整腸にいいとされる乳酸菌や発酵食品は禁止されています。
正直食べる楽しみがないので、あんまり食事をしなくなってしまいました。
1日でやっと1食の量の時もあります。家族に作るけど自分は食べれないものもありますし、外食時も場所をかなり選ぶため家族に迷惑ですし、この先何も楽しみがないなぁと思うようになってきました。
低FODMAP食って、そんなに大事でしょうか。
先生に都度「乳製品と小麦摂ってませんよね」と確認されると、萎縮してしまいます。
それぞれの先生でお考え方が違うのかもしれないと思い、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
補足:昨日はCTでは腹水は見えないとのことで、胃ガンが骨盤内に転移する人がたまいいるから胃カメラしましょうとなりました。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。