2歳半の息子、悪いことをわざとする等おもいやりについて
person乳幼児/男性 -
2歳半の息子です。
言葉の発達は小さい頃から割と早い方で、2歳ごろから多語文で話せるため普段の会話はスムーズにおこなえております。
小さい頃から自我が強いのですが、
最近下記の行動に頭を悩ませております。
・児童館等でおもちゃを貸すことができない
(人のおもちゃをとったりはせず、借りたい時は「貸して」ということはできます。)
自分で使っている時は満足するまで人に貸したくない!という思いが強いようです。
・おもちゃを取られそうになると、手が出そうになる
叩いたりはしませんが、手で押したりしようとします。
・これはやっちゃダメだよ!という事をわざとやる
注意してもふざける。
・悪いことをして、謝らせようとすると、「ごめんね」はいうのですが、
「じゃあ〇〇で遊んでいいー?」などと言い、
【〇〇をしたいがために「ごめんね」をいう】ようなことがあります。
人に何かしてもらったら自然に「ありがとう」が言えたり
挨拶等も自発的にできるのですが、
上記のような思いやりのなさ?わざと悪いことをすることは
2歳半にはあることなのでしょうか。
注意してもヘラヘラふざけてあまり聞きません。
何か対策ができないか、頭を悩ませております。
ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。