切れ痔の治癒に時間がかかっており、何か良い方法などありませんか。
person60代/男性 -
若い頃からイボ痔を取ったり、出血したりと痔が悪く、特に現在、切れ痔で約5ヶ月治療中です。
大腸肛門専門医さん二人に診察を頂いた結果、切れ痔ということで、ボラザとポステリザンの軟膏2種類とヘモナーゼ、ビオスリーによる治療を続けていますが、最近は痛みが激しい時もあり、動けず、仕事や生活に支障も出るなど、あまり改善を実感できない状況です。
手術については、肛門の狭窄等もなく、リスクを考え、お二人の先生とも、温存療法との意見で、肛門は毎日使うため、時間がかかる場合があるとのこと。
5ヶ月間、良化の実感があまりなく不安ですが、こんな例はよくあるのでしょうか?。
治癒していくのか不安です。
例えば、病院(先生)を変えてみても同じでしょうか?
また、激しい痛みが出た時はロキソニンも服用していますが、最近はあまり効果もありません。
激しい痛みの際の、良い対処法、或いは他の良いクスリなどがありますか?
なお、一人の先生からは過敏性腸症候群との診断も受けており、痔の痛みと腸の不快感が同時に起こることもしばしばあり、また、朝の排便前は、便意で激しく痛み出す状況です。
腸と肛門は、関係しているのでしょうか。
両方同時じゃないと治らないものでしょうか?
日によって、少し楽な時もあれば、激しく痛むなど、日替わりで、
色々、不安があり、どう考えれば良いのかわからず、あてもなく耐えるだけなのか、耐える以外の何か良い方法がないのかご助言頂ければと思います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。