羊水検査の必要性について
person40代/女性 -
43歳20wの経産婦です。
海外在住で、日本での里帰り出産を予定しております。
先日胎児中期スクリーニングをしたところ、複数の胎児疾患を指摘されました。
*心室中核欠損(2mm)
*右鎖骨下動脈起始異常
*腸管高輝度領域(2.0x1.1cm)
*脈絡叢嚢胞(0.5x0.4cm)
医師からはそれぞれの疾患については珍しいものではないが、複数見つかったので症候群の可能性を考え羊水検査をすすめられました。
既に14wにNIPT(21,18,13,モノソミーX,トリプロイディー)を受け、その際はローリスクでした。
上記複数疾患は染色体や遺伝子異常の可能性が高いでしょうか?複数の疾患が見つかった場合でも染色体や遺伝子に異常がない場合もあるのでしょうか?
羊水検査をしてハッキリさせたい一方で、何か見つかった時に受け止めきれるか不安なこともあり、果たして受けるべきかどうか決めきれず、セカンドオピニオンを頂戴したく投稿いたしました。
長々となりましたが、ご回答を宜しくお願い致します。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。