1人目帝王切開 2人目妊娠4ヶ月流産後の大量出血が止まりません。
person20代/女性 -
1人目は帝王切開にて分娩しました。
2人目を妊娠しましたが絨毛膜血腫にて1ヶ月入院後稽留流産になり2024/9/4に流産処置を陣痛促進剤にて出産。胎盤は中に残っていたため器具を入れて取ってもらいました。
出血量は500mmそのあと出血が止まらず止血を30分ほどして頂きました。
5日に退院。悪露は3週間ほどで薄くなったのですが。
10/6に大量出血がトイレを真っ赤にして朝から夜まで次の日の朝までにればーじょうの塊が30個ほどでました。
同じく10/8も大量出血。
血をトイレに出しに行く感覚でしたナプキンじゃ何ともなりません。朝起きたら布団が真っ赤になっていたりと困っております。
9/27ではHCGが26で順調に下がってるので問題ないとのこと。
10/9に病院にいってみてもらっでも悪露は少し残っているけど問題はなさそうとの事で帰りました。
その後しばらく出血は生理2日目くらいの出血が続き。大量出血は落ち着いておりましたが。
10/17に再度大量出血。
第1子とおなじ病院に10/18セカンドオピニオンしにいきましたが,
HCGは0.なんかくらいで手術の必要も無いし問題がなさそうとの事。
帝王切開で血管付近をすごく触って大量出血はしやすい傾向にあると言われ止血剤を1週間もらい。1週間ちょっと治まりましたが。
10/30から出血が始まりまた11/4-6大量出血が続き頭痛吐き気腹痛がありました。
7日は少し落ち着きましたが8日また大量出血で腹痛で15分ほどトイレから出れず血が流れで続けている状態です。塊もたくさんごろごろでております
出たあともまた出血でトイレにこもりのくりかえしです
何度も病院に見て欲しいと伝えても問題ないとのことで腹痛もあり外にも出かけることが出来ず困っております
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。