膵臓ドックの受け方に関して

person50代/女性 -

80代の母が卵巣がん、乳癌、膵腺房細胞癌、胃のGIST、有棘細胞癌と立て続けに癌になり、遺伝子検査をしたところBRCA2 c.1278del(p.Asp427Thrfs 3) ヘテロ接合型 病的変異陽性とのことでした。
私は遺伝子検査は受けていませんが、母の結果を受けて普通の人間ドックだけでなく、膵臓ドックを受けたいと思いました。

私の居住地域で行われている膵臓ドックの内容は、
1:MRCP(磁気共鳴胆管膵管撮影)
2:腹部超音波検査
3:血液検査(一般検査に加えて腫瘍マーカーCEA、CA19-9、DUPAN-2)
となっています。

私が気になっているのは、母はまず卵巣癌の術後経過検査の造影CTで怪しい影が見つかり、その後にMRCPやEUS(超音波内視鏡)をしてしっかり膵臓の癌が発見されています。
膵臓癌発覚の前後一度も腫瘍マーカーの数値が上がったことはありません。

造影CTは被ばく量を考えれば、健康診断でやらないのは理解できますが、膵臓癌があっても腫瘍マーカーが上がらないことがあることはわかっていますし、EUSが膵臓ドックの内容に含まれていないのがとても心配なのです。

MRCPと腹部超音波で引っかからなければEUSまでいかなくても大丈夫ということでしょうか?他の地域の病院ではMRCPだけでなく、EUSもセットと考えている病院もあるようなので、近場で検査するか、ちょっと遠くてもEUSを入れている所で検査するか悩んでいます。

母の病歴があるのでしっかり検査しようと思っています。近場でできればそれに越したことはありませんが、5~6万もかかるので中途半端な検査は受けたくありません。

先生方の率直なご意見をよろしくお願いいたします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師