閉経後に頻回の不正出血
person50代/女性 -
54歳で閉経し、現在58才です。
今年の5月に不正出血があり、相談させていただきました。
その後、6月に再度不正出血があり、今度は子宮体癌細胞診をして、結果は陰性、そしてその後、8月に特定検診で子宮頸癌検査をして陰性。
そして9月の終わり頃に再度不正出血があり、子宮体癌組織診と造影剤ありMRIをしてどちらも悪性所見は見当たらないとのことでした。
しかし心配を払拭することができず、紹介状をもらって、10月の中頃に違う病院の診察を受けました。再び子宮体癌組織診をし、MRIの画像診断をしてもらい、悪性所見は見当たらないとの結果でした。
これで本当に安心できると思ったのですが、11月8日からまた茶色のおりものが始まってしまいました。今日で5日目です。トイレに行くたびにかなりのストレスを感じています。2つめの病院で診てもらったあたりから生理痛のような痛みもあります。
5月から何度も子宮がんの検査を受けてるのですが、検査のしすぎで、子宮内膜や膣内に炎症が起こったり、不正出血や下腹部痛が起こるようなことはありますか?
子宮頸癌検査、子宮体癌細胞診、子宮体癌組織診いずれも検査後の茶色のおりものは10日から12日くらい続くので、人よりも治りが遅いように思います。多発性子宮筋腫もあり、悪性ではないかと考えたり、気持ちがしんどいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。