子宮全摘(両側付属器含む)後の症状、仕事復帰について
person50代/女性 -
11/15子宮頸部異形成にて、子宮全摘卵巣卵管摘出をvNOTESで手術しました。
やや、卵巣とS上結腸に生理的癒着があり、手術時間が長引きましたが、腹腔鏡に切り替える事もなく手術は終了しました。
11/18退院前診察で先生より「中に小さな血腫があるが、自然に吸収はされるでしょう」次回受診は12/13となりました。
質問です。
1.今はまだ、生理が酷いときくらいの痛みや、胃の周囲がひっぱられるような痛みがあり、鎮痛剤を飲んで対応していますが、いつまで痛みは持続しますか?
2.少量、淡血清の出血がまだありますが、術後どれくらい継続が正常範囲内でしょうか?
3.手術後一カ月間、仕事は診断書を提出しお休みを頂いていますが、重い物を持ったり、ずっと立っている重労働な仕事なので、症状によっては病欠期間延長の診断書記入は可能でしょうか?
4.摘出した子宮卵巣卵管に、見た目では、悪性所見は無く、術前組織診結果の中度異形成と思われるが、
出たとしても、高度までかも…と主治医からお話がありましたが、まれに癌の病理検査結果が出るときもあると聞いたことがあるので
可能性としてはいかがでしょうか?
たくさんの質問をしてしまい、申し訳ありませんが、
一般的な見方からで構いませんのでご回答頂きたいと思います。宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。