中1娘の不登校について
person10代/女性 -
中学1年の娘の不登校について相談させて下さい。
4月に入学して部活にも入り、時々休みながらも元気に過ごしていました。
ただ、9月に同じクラスの子と仲違いになったのをきっかけに徐々に行き渋りが見られるようになり、10月中旬以降全く行けていません。
行けなくなってから、私がスクールカウンセラーの方と話して、今は兎に角安心させてと言われ、出席日数など気になる事はありましたが、娘がまた自分から歩き出すのを信じて見守っています。
ただ、出先で同じ中学の子を見かけると娘は過呼吸になり手が冷たくなります。
部活だけおいでと先生に言われても、過呼吸で迷惑掛けたらどうしようと不安がって行けません。
朝や夕方、先生に少し会えば出席になるよと言われても行けません。
本人は、自分は空気を読み過ぎたり、自分の言動で相手がどう思うか凄く気になるし学校が怖いと言います。
薬は小児科で処方された抑肝散を毎日飲んでいます。
外出は電車で猫カフェに行ったり、違う中学に通ってる友達と遊んだりは出来ます。多分安心出来る空間だからだと思います。
中2になって新しいクラスになればまた通えるかもと本人は言っていますが、自分が苦しくなる考え方を変えられない以上難しいのかなと思ってます。
車で学校に行ってみたり、行動療法から始めてみようかなと思ってますが、もしアドバイス等ありましたら教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。