慢性副鼻腔炎と咳と抗生剤について
person10歳未満/男性 -
5歳の息子です。
先月なかなか鼻水が治らず、耳鼻科でレントゲンを撮って慢性副鼻腔炎と診断され1ヶ月ほど経ちました。
診断された日に抗生剤を処方され、2週間ほど前にまた新たなかぜをひきました。
さらに頻尿症状があり、小児科を受診し軽い膀胱炎で3日分の抗生剤を処方されました。
慢性副鼻腔炎で薬を飲んでることを伝えてあります。
そしてまた昨日から新たに風邪をひいたのか?鼻水が増え始め、先程寝てから咳が止まらなくなりその勢いで吐き戻しました。
恐らく後鼻漏が原因の咳かと。
実は9月上旬に扁桃腺とアデノイド切除、鼓膜チューブの手術を受けております。
術前から慢性副鼻腔炎と診断され薬を飲んでいました。
術後は咳が長く続き、治りきる前に風邪をひきの繰り返しで去年の12月頃からずっと薬を飲み続けています。
扁桃腺を取ればあまり風邪を引かなくなるとよく聞いていたので、月に1回は風邪ひいてたので期待してましたが、逆にひきやすくなったような…
それともこの時期だからなのか…
薬を飲まない日が来るのだろうかと心配です。
慢性化してる為治療が長引くことは言われてますが、その間良くなったり悪くなったりするものでしょうか?
治りが悪いと抗生剤追加したりしないのでしょうか?
慢性副鼻腔炎は完治しますか?
週2で吸入にも通っていますが、抗生剤処方してもらった方がいいのでしょうか?
5歳で1年近く薬を飲み続けていますが体は大丈夫なのでしょうか。
今は痰を出しやすくする薬、咳止め、鼻血が出やすくなったのでその薬などいろんな種類の薬を飲んでいます。
もう嫌になります
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。