寝ようとしたら吐血 乳がんあり

person70代以上/女性 -

母(87)です

心房細動、乳がん(紡錘細胞、トリプルネガティブ)、心不全ありです。
乳がんは心臓の数値が悪く(BNP1500)手術不可で放射線治療のみしました。

昨晩夜中の1時頃に寝ようとしたら咳き込み吐血(赤色)しました。
出血が怖くて途中かなり飲み込んだりしていたようですが、うがいなどを繰り返し3時頃にピークは過ぎましたが、朝方6時頃に起きた時また溜まった感じになって吐き出すと血の塊がまだ出てました。
訪問看護さんに夜中来てもらい見てもらった所、調べないと分からないが酸素濃度も低くないし(97%)聴診器を当てた感じで肺の音もそんなに悪くないから
喉の奥が傷ついて出血してるのでは?と言われました。

実は先週も寝ようとした時にゲボっとなって血が出たのですが
その時は30分くらいで止まりました。
その後内科のかかりつけ医に相談したらイグザレルト飲んでるから止まりづらいから次に出たら冷たい水でうがいしてと言われたので、昨日何度か冷たい水でうがいをしたらピークは過ぎた感じになりました。
やはり喉かな?と思っていたのですが、朝方6時の時に母が「気持ちが悪くて吐けるなら吐きたい。喉の下の辺りに血が溜まってる感じがする」といっていました

1、胸のレントゲンは先月内科で取り問題なさそうでしたが
1ヶ月で肺転移し吐血するまでになりますか?

2、私は食道あたりからの出血なのでは?と思ったりしますが
このまま月曜日まで様子を見て大丈夫なものでしょうか?
(日曜日診療してるところもなく検査はどこも月曜日以降になるのでは?と予測してます)

3、本人が胃カメラは嫌だと前々から言っていたのですがしないとだめですか?

4、昨夜1時頃は結構な出血で徐々に減りながらも朝方6時の時点では、カーッと痰を取るようにしたらまだ血の塊が出てます
どうしたら止まりますか?

5、注意点教えて下さい

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師