1歳半双子、発達に問題があるのではないか心配です。
person乳幼児/女性 -
もうすぐ1歳半になる男女の双子を育てています。
1歳半検診で引っかかりそうなので、相談させてください。
・姉で気になること
はっきり聞き取れるのは、パパのみ。
ちょうだい、どうぞのようなことは言っている。
〇〇はどれ?と聞くと、できる時ともあるが、できない時が多め。
木の幹を舐めたり、結構なんでも口に入れる。
バイバイの仕方が特殊(きらきらひかるのような素振りから、指を折ります。手招きバイバイになるのかな)
以上です。
言っていることは結構わかっていて「座って」と言うと座るし、「お風呂だよ」と伝えると服を脱ごうとするし、「ご飯だよ」と伝えると椅子に座ります。
いただきます、ごちそうさま、パチパチなどはできます。
名前呼ばれたら「はーい」と手を挙げます。
弟が泣いていたら、頭なでなでしてあげています。
気になるのは、発語と指さし、あとバイバイの仕方に特徴があるので気になっています。
人見知りもあるし、目も合い、ニコニコしてるので自閉症とかではなさそうな。
お皿にお菓子を入れると中々食べようとしなかったり←掴んだり離したりしてる
なーんか他の兄弟とはちょっと違います。
ハイハイや歩き出しも遅かったので、発達は遅めかなと思っています。
双子の弟は〇〇なに?と聞くと、大体指さしできますが、発語は「パン」「バ!バナナのこと」くらいです。弟は、気になることは他にはないです。
今からできることありますか?保育所へは行っており、先生にも軽く相談しています。
小児科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。