7ヶ月(修正3ヶ月)抱っこ紐による鬱血?

person乳幼児/男性 -

24wで出産し7ヶ月(修正3ヶ月)の子供を育てています。

先ほど抱っこ紐で抱っこして30分ほど出かけていましたが、帰宅してから子供の両足に赤い斑点のようなものができていました。
気になっていることは以下の通りです

・左右対称ではないが両足にある
・抱っこした時に火がついたように泣いたがどうしても出かけなければならず少しお尻の位置をずらしたら泣き止んだのでそのままでかけた。途中、一回顔を真っ赤にして泣いたがゆらゆらしたら泣き止んだので抱っこ紐のままでいた
・抱っこしていた間、両足首から下がどちらも紫色になり冷たくなっていた(外にいたので寒かったせいかも知れない)
・帰宅後抱っこ紐を外した途端に大泣きし、抱っこで少し泣き止んだがそれからしばらく泣き続け泣き疲れて寝た。聞いたことのない大泣きだった
・帰宅後抱っこ紐を外すと足首から下は真っ白、10分ほど経過後に見るとピンク色になり少し暖かくなった
・帰宅後抱っこ紐を外すとお腹から首元あたりまで肌着の跡がくっきりついていた(全体的に締め付けすぎ?)
・帰宅後抱っこ紐を外したあと、顔、体、足など全体的に網目模様のようになった(酸欠?)

質問
・足の斑点は抱っこ紐による鬱血の可能性が高いでしょうか、受診の必要はありますか
・過去の質問で同じようなものがあったのですが、そこにドクターからの回答で「眠い時に髪を引っ張ったり頭をこすりつけることがあるか?肌がざらざらしていないか?」と書いてあったのですが、いずれも当てはまります。その回答に対して返信がなかったのでそれに当てはまる場合どんなことがあるのかしりたいです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師