抗リン脂質症候群診断後の治療や妊活について

person30代/女性 -

38歳で2人目を望んでいる者です。1人目を33歳で出産しました。自然分娩で妊娠中は特に問題ありませんでした。出産後は血圧が高い期間が数日続きましたが、薬の服用もせず、自然に下がりました。それ以外は特に問題なく過ごしてきておりました。

しかし36歳になり2回目の妊娠をしてから、立て続けに3回の流産をしてしまいました。その後不育症の検査を行ったところ、抗リン脂質症候群の診断を受けました。以下が診断結果です。

抗フォスファチジルセリン
プロトロビン複合体抗体酵素免疫測定
IgG 16.0、IgM55.0

抗β2GP1抗体
化学発光免疫測定法
IgM 36.2、IgM 9.9

抗EGF抗体
IgM 0.529

数値がかなり高いようで、次回妊活をする際は低用アスピリンに加えて、胎嚢確認後、ヘパリンを自己注射を併用するよう言われました。

それで少しでも可能性が高まるなら挑戦したい気持ちはあるのですが、そもそも抗リン脂質症候群という疾患があるまま、妊娠、出産という行為をすることで、血栓症や他の病気を引き起こすリスクが高まることはあるのでしょうか?

また仮に妊娠を望まない場合でも、内科や循環器科を受診する必要がある状況なのでしょうか?

これまでの既往歴や自覚症状はありません。関係ないかもしれませんが、
唯一気になる点は、冒頭に明記した1人目出産後に血圧が一時的に上がった点です。

ぜひご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師