萎縮性胃炎o-1ピロリ菌除菌後の3ヶ月後のみぞおちの圧迫感
person30代/男性 -
7月に胃カメラをして検査の結果、
慢性胃炎o-1、胃底腺ポリープ、逆流性食道炎GRADE:M、食道裂孔ヘルニアを診断され、
ピロリ菌除菌後、みぞおちの不快感があったので、9月中頃まで通院し、タケキャブ錠20mgを処方され飲み終えて、9月後半から11月前半までは症状は出ていなかったのですが、
11/16頃からまた、みぞおちに不快感と圧迫感が出てきました。11月10日に自身の結婚式があったので、それまでのダイエットを終えてから食事で体重が2kg増えたのが原因なのか、それとも胃がんなどの重篤な症状なのかと不安でしかたがありません。
昨日、掛かり付けの病院が空いていなかったので、胃カメラの診察結果を持って他の医院に行ったところ、エコー検査と問診、血液検査(結果待ち)をして痩せろ以外は特に何も言われず、ファモチジン錠20mgを処方されました。
昨日の夜と今朝の食後に服用したところ、昼間に薬の効果が感じられず、みぞおちの圧迫感が収まることはありませんでした。
あと仕事で昼食を食べるのが遅かったせいなのか、空腹になると、みぞおちより上の部分が締め付けられるというか痛みを感じるまでありました。
食後には圧迫感は解消されないものの、痛みは引きました。
休憩中に椅子に座って机に突っ伏したり、ビーズソファで左側を下にして横になったりすると楽になるのですが、直立していたりすると、圧迫感が再発したりするので、何がなんなのかわかりません。ズボンがキツイのも関係性があるのでしょうか?
とても長く、読みにくい説明ですが、己の身体の状態がわからないので、7月に胃カメラをしたばかりですが、胃がんかもしれないので、もう一度胃カメラをするべきでしょうか?
7月の胃カメラの検査結果画像を添付いたしますので、アドバイス宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。