妊娠高血圧症候群について
person40代/女性 -
42才、初産婦。10月に38週で出産。
30週の時に、妊娠高血圧症候群、ヘルプ症候群の診断。
出産前より、アムロジピン2.5mgから始め、今は7.5mgを1日1回内服中。
出産すれば、血圧は妊娠前に自然に戻るだろうと言う話しでしたが、産後、正常範囲になる事はなく、内服しないと、140台/90~100台の血圧で、頭痛や胃痛が出て、高血圧症との事。内服すれば、110~130/80〜90の血圧。ちなみに、妊娠前は血圧は低めでした。
今後、循環器内科で、血圧の薬は続けてください、と産科の医師はおっしゃっていました。
伺いたいのは、妊娠高血圧症をきっかけに、産後も高血圧が続いているのはなぜなのでしょうか?年齢的に仕方ないものなのか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。