咳喘息 レルべア 吸入について
person40代/女性 -
去年の夏にコロナにかかり、その後なかなか咳が治らず、秋頃、呼吸器内科を受診しました。
NO検査をして数値が45と出たため、レルべアの吸入とモンテルカストを処方されました。
その後咳は治り、2ヶ月後にNO検査をしましたが、その時は数値は10になっていました。それからは検査はしていません。
その後も、子どもの風邪をもらって風邪を引いた後、喉の奥がむず痒くなることが数回あり、途中で弱くしてもらった吸入の種類を強くしてもらったりしていました。
咳が出て発作などはなく、喉の奥がむずむず痒くなる感じです。
あれから1年以上経ちますが、未だに吸入とモンテルカストを飲んでいます。
先生は途中でやめないほうが良いと言います。
吸入は一生続けなくてはいけないのでしょうか?
咳の発作が出るということはなく、喉の奥が痒くなり苦しい症状なのですが、アレルギーなのでは?と感じることもあるのですが、これは咳喘息・気管支炎なのでしょうか?
他の病院や耳鼻科に行ってみた方がいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。