妊娠中の息苦しさ、胎児への影響
person30代/女性 -
現在、妊娠26w5dです。最終の健診は25wのときで画像診断してもらい胎児に問題なく、尿検査と血圧も正常でした。
7ヶ月入ったあたりからお腹が大きくなってきて寝苦しいので左向きか時々仰向けで寝ていました。
本日、夜中に何度か目が覚めて、目が覚めた時に無意識に息が苦しいかのような早めの呼吸を2〜3分していることに気づきました。
なので左向きだけで寝るようにし、朝に起きた時も左を向いていましたがやはりフーフーと少し荒めの呼吸をしていました。息苦しさの自覚はほとんどありません。お腹の痛みや腹張りもなく、胎動もいつもと変わらない程度にポコポコと軽くノックされるような強さで感じます。夫とは別の部屋で寝ているのでいびきをかいているかは不明です。
質問したいことは、この状態が続くことにより胎児が低酸素状態となってなんらかの影響がでないか?です。次の健診は12月3日なのでそれまで様子を見ようかと思いますが至急で診てもらった方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。