哺乳瓶でミルクを飲むと噎せてしまう赤ちゃんについて
person30代/女性 -
現在混合で本日生後1ヶ月を迎えた息子を育てています。
ここ2週間くらいで哺乳瓶からミルクを飲ませていると終盤にかけてミルクを飲む行為が休み休みになり、その際噎せて唇を紫色にしてしまうことが起きています。
里帰り出産で実母が医療従事者であることからすぐに母が息子を肩にかけて背中を叩く処置?を行い大事には至っていませんが、今後夫の元へ帰って育児をして行くにあたって気が気ではない状態です。
1ヶ月健診で小児科医へ相談すると、ミルクを飲む量を調整してみては?もし同じことが起きれば、実母がやっているように対応してくれと言われました。
私としては、そもそもこのようなことが起きないようにと思っているのですが、小児科医の言うミルクを飲む量を調整するとは、例えば100cc飲む子に50cc×2回で調整しろという意味なのでしょうか?
また、もし上記以外の対処方法やそもそも別の病気が疑った方がいいなどの指摘があれば、ご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。