溶連菌後の発熱。関係あるのか。

person乳幼児/男性 -

2歳の子供、保育園に通っています。

11/20夕方から発熱。
11/21溶連菌陽性。
ワイドシリン7日分処方。
翌日11/22には熱も下がり元気に過ごせていました。
27日に7日分の薬を飲み切りましたが、本日30日、朝からまた発熱。
朝37.6昼37.9、現在38.1〜8うろうろです。

今回、溶連菌と診断される前日から滝のように鼻水が止まらず結果溶連菌でしたが、抗生剤を飲み始めたら鼻水も止まりました。
ですが、今回もまた鼻水が2日前から出始め今朝から発熱してしまいました。
鼻水の感じは溶連菌の時よりは少ないですが頻繁にティッシュで拭かなければという状態です。

1.違うウイルスを拾ってきたのでしょうか?

2.抗生剤を飲み切って3日後に発熱ですが
短期間にまた別のウイルスに罹りますか?
症状は熱と鼻水、便が朝から4回出ていますが普通便〜固め、少量の時もあったので残りが出ていて回数が多くなっている可能性もあるかもしれませんが。
普段便は1〜2回は出ます。

3.溶連菌が完治していない可能性もありますか?合併症があるので怖いです。
尿検査は最近しない傾向だからと薬処方のみで、薬を飲み切った後は血尿など変化あれば受診してと言うことでした。

4.熱の割には元気で水分や食事(いつもよりは落ちますが)ぼちぼち摂れています。
休日なのでこのまま解熱剤で様子見して月曜受診でも大丈夫ですか?
明日も高熱なら受診した方がいいですか?

5.インフルエンザは近隣の小学校では流行り出しているそうですが、保育園では出ていないので考えなくても大丈夫そうですか?万が一、インフルエンザの場合でも月曜日受診で大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師