「生後2か月受動喫煙による影響について(急ぎでお願いいたします)」の追加相談

person乳幼児/女性 -

上記受動喫煙に関して質問させていただいたものです。アパートに住んでいるのですが、最近アパートの通路が時々タバコ臭く、通路を挟んで隣の部屋の住人がタバコを吸っているようです。外出前に通路で吸っているかもしくは部屋で吸っていて通路のダストから煙が漏れているのと思われます。
臭いが漂っていないときもありますが、通路を通らないと外出することができず、2日に1回くらい(毎日吸うこともある)連れている子供(生後3か月)とともにタバコ臭い空気を吸ってしまっています。
タバコは個人の自由でもあるので隣人にタバコを控えてほしいとも言えないので、どうしても副流煙を避けることができません。
副流煙や受動喫煙による影響(SIDSの可能性)が大変心配です。

1.通路に漂う煙に日常的にさらされる(通路は5~10秒ほどで通り過ぎる)ことで、やはりSIDSの危険性は高まりますでしょうか。
2.外に出るときに確認していれば時間をずらせますが、外から帰るときににおいがあるとどうしても通らなければなりません。あかちゃんの鼻と口をふさぐ等でにおいをさければ大丈夫でしょうか。

お忙しい中恐れ入りますが、アドバイスよろしくお願い申し上げます。

生後2か月受動喫煙による影響について(急ぎでお願いいたします)

person 乳幼児/女性 -

生後2か月の乳幼児を持つ母です。
本日抱っこひもで子供を連れてコンビニに行った際、たまたまコンビニの裏を通ったところ、だれかが前にタバコを吸っていたのか、すごいタバコのにおいがしました。(人はおらずにおいのみだったかと思います)
(私はマスクをしていたのににおいを感じる程度でした)
受動喫煙になってしまったかと思います。
1回だけなのですが、赤ちゃんに影響がないか大変心配です。
今は普通に泣いています(いつもと変わりはなさそうですが、なにかおかしいかと言われればそういう風にも思えます)。

1.気管支炎などになりませんでしょうか。
2。小児科へ受診したほうがいいでしょうか。
3。突然死が心配です。突然死になりますでしょうか。もしくは乳幼児突然死症候群のリスクはあがりますでしょうか。
4。完全母乳育児ですが、私も副流煙を吸った場合、母乳は何時間かあけたほうがいいでしょうか。通常通りあげて問題ないでしょうか。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

person_outlineあおこさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師