心房細動カテーテルアブレーション後の徐脈について
person70代以上/男性 -
3月4日に心房細動カテーテルアブレーションの手術を受けました。術後6月、9月の1週間ホルダー心電図を受け時々心房細動が出たり期外収縮がでていますが特別問題ないとのことですただ徐脈がもともとあり37~42と遅いです今のところ立ちくらみ失神はありませんあと起床後30分くらい椅子に座って安静にしています。10月1日にも散歩後(1.2kmぐらいゆっくりと歩行毎日)にみぞおち上部が鈍痛ドーンとして心配になり受診負荷心電図とエコー検査でも特別異常はないからと言われてただ徐脈があるから様子を見ましょうとのこと。オキシメーターでは98~99ですが脈拍数が散歩後60~70で休むとすぐに40ぐらいに下がりますやはりみぞおちがドーンとしてえらくなります。7月にみぞおちがドーンとするためかかりつけ医で胃カメラを受診異常なしでした血液検査の結果白血球56、赤血球386、ヘモグロビン12.3ヘマトクリット38.5血小板12.4でした動いた後のみぞおちの鈍痛は血液検査の内容に関係するでしょうか循環器内科でもっと詳しく調べてもらったほうがいいでしょうかよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。