2年前から続く胸骨の痛み
person40代/女性 -
農作業をする49歳の主婦です
2年前から胸骨、背中、首の痛みに困ってます
整形外科を受診しました
2年前はレントゲンを撮って異常無しとのことで湿布と鎮痛剤を処方されました
去年11月は痛みが続いてる為、胸骨をMRI造影剤を使用しての検査と、血液検査をして
湿布と鎮痛剤を処方されました
結果は胸骨丙と胸骨体のと繋ぎ目?が石灰化し砕けてガタガタになってるから痛みが出てるのでは?と医師の診断でした。
数ヶ所 肋骨にも石灰化になってるようです。
血液検査では ビタミンD欠乏症という結果でした。
鎮痛剤を飲んで痛みと付き合っていくしかないとのことでした
鎮痛剤を飲んだ時は寝れるのですが、飲まないで、上を向いて寝ると背中と首が痛み、横を向いて寝ると胸骨と首が痛くて寝れません。
咳もクシャミも寝返りも痛くてできません。痛みの強い時は腕を上げることもできなくなります。
違う病院に受診した方が良いでしょうか?
何科を受診すればいいでしょか?
ビタミンDのサプリメントを数日服用していたら、消化器内科の医師にビタミンDのサプリメントの服用を中止するよう言われて、飲んでいません
この痛みは治らないのでしょうか?
ビタミンDは摂取しなくて良いのでしょうか?
将来、寝たきりの生活になりそうな気がして不安です。
よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。