息苦しさが続くのはなぜでしょう?

person30代/女性 -

回答をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

ずっと呼吸器科にかかっていますが息苦しさが改善されません。
親身になっていただいて色々と一通りの検査はしました。
・肺、鼻のレントゲン
・呼吸機能検査
・血液検査
・甲状腺の数値
・副鼻腔炎
全て異常はありませんでした。
元々小児喘息持ち、ここ数年で風邪を引くと発作は起きませんが咳が止まらなくなる+咳だけ残ることが多いです。花粉症の症状はほぼないのですが、血液検査でアレルギーの数値が高かった為息苦しさの原因かもしれないと薬を飲んでいます。(フェキソフェナジン、ビラノア、モンテルカスト、テリルジー吸入器)
常に痰が喉のところにあり黄色だったり白だったりします。こちらも相談済みですが特に何も言われたことはないです。
定期的に通ってる呼吸器科で喉の音を毎回聴診器で聞いてもらいますが音が悪い(気管支が狭くなってる音がする)と言われます。先生もなぜ改善しないのか首をかしげていました。心配なら大きい病院への紹介状も書くと言われましたが、出来る検査はあまりないのではないかと言われました。悪い病気も考えられないか?と聞いたのですが、年齢と息苦しさが4年ほどあり悪化はしていないのであまり考えられないとのことでした。
今現在も息苦しさを感じています。原因は何が考えられるでしょうか?息苦しさは普段の生活に支障はないですが、すごく気になります。どうしていいか分からず困っています。

是非回答の方よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師