レキソタン中止しての離脱症状
person40代/女性 -
レキソタン2ミリ1日3回を15年ほど服用しています。
現在、レキソタン2ミリ1日3回、半夏厚朴湯1日3回服用し、体調は特になんともありません。
本日受診日で受診したところ、急にレキソタンが販売中止となり、私だけではなく服用している方は同じ系統の薬へ変更しているとのことで、アルプラゾラム0.4を1日3回となりました。
レキソタンは急な中止で体調に何かあれば受診してと言われましたが、夜間診察している病院ではないので不安はあります。
レキソタンを急に中止し、アルプラゾラム変更となった場合、離脱症状は出るものなのでしょうか?
13年程前に、内科でレキソタンやめてデパスを飲んで!と処方され言われるがままにした際、意識が遠のく感じがあり、救急外来にいくと、急に辞めたからだと言われ、すぐレキソタンを服用するように言われました。
デパスの副作用なのかレキソタンを急に辞めたからかが分からず、今レキソタンを中止した事で、なんともなかったのに不安になっています。
製薬会社の事情のようですが、今回のようなレキソタンを急に中止して、似ているアルプラゾラムという薬を服用しても離脱症状は出ますでしょうか?
アルプラゾラムはレキソタンと併用して、2年前に服用していた薬です。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。