生後4ヶ月半、頭の歪みについて
person乳幼児/男性 -
生後3ヶ月までほぼずっと右向きの向き癖がありました。そのわりには頭の形は一見あまり歪みもなく丸かったのですが、生後3ヶ月以降はなるべく左を向かせています。
3,4ヶ月健診の時に私から頭の形と向き癖について質問したのもあり、また耳に若干左右差があった(右が前、左が後ろ)のもあり、先生から専門の所で頭のかたちを計測してもらってみても良いかもねと言われました。今のところ行っていません。ヘルメット治療はできればしたくないと思っているからです。
費用は構わないのですが、個人的にはそこまで酷く頭が歪んでいるとは思わないことと、せっかく生活リズムが整っていて布団で眠れているこの子の安定が崩れるのではと不安なこと、自分が産前まで保育士を10年近くしていた間にヘルメット治療をしている子は1人しかいなかったこと、別のかなり歪みのあった子が幼児期には気にならなくなっているのを見たこと等が理由です。
1.医学的な知識はないですし個人的な見方ですが、ぱっと見でそこまで気になる頭の形をしていない場合、ヘルメット治療はしなくても良いでしょうか
2.ドーナツ枕を使わない方がぺったり真横(左向き)にできるので、右の向き癖が強かった分とバランスが取れるかなと安易に思っているのですが、顔は真横にするより斜めくらいの方が良いのでしょうか
ちなみに首は座っています。まだ少しゆらゆらすることもありますが、うつ伏せで頭を上げられます。1週間ほど前から寝返りできるようになり、うつ伏せで過ごすのを楽しんでいるようです。寝返りは日中の起きているときのみで、寝ているときはしません。
写真は1枚しか添付できないのでどの角度から撮るのが良いかわからず添付しておりません…
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。