開腹手術による子宮全摘+卵管切除後の卵巣の腫れ
person40代/女性 -
子宮筋腫があり、5ヶ月間ほどレルミナを服用し筋腫を小さくしてから、
今年10/29に子宮全摘+卵管切除+卵巣の゙横の小さな腫瘍切除する手術を行いました。
(※卵巣は両側とも残しています)
術後の経過は順調で、一度も出血もありませんでした。
術後3週間くらい経過した時に傷口ではなく、お腹の中の痛みがありました。
(たまにロキソニンを服用する程度)
12/2現在(術後約1ヶ月後)は、痛みはほとんどありません。
本日、退院後の初めての検診でしたが、
エコーで卵巣が腫れていて、恐らく出血からだと言われました。
先生は術前はなかったので、手術の影響だろうからあまり問題ないと思うが、1ヶ月半後に再検診することになりました。
※質問です※
1、卵巣内が出血して腫れるとはどういうことでしょうか?
2、1ヶ月半後に腫れは引いている可能性は高いでしょうか?
3、術後直後よりお腹が出ている気がしますが関係ありますか?
4、次の検診までに腫れが引いていない場合は、この後はどう処理が行われますか?再手術などになる可能性はありますか?
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。