ADHD ミスが続く
person20代/男性 -
食品会社で品質保証の職についている社会人1年目です。
6月に現在の部署に配属され、10月あたりから書類やデータ入力の記入漏れやミスなどが1日に3,4回ほど目立つようになりました。
11月2日にメンタルクリニックを受診したところ、ADHDと診断を受けました。また、同日から不安抑制のためにアンプラゾムが処方され、現在も服用を続けています。
11月16日からコンサータ18mg を服用し、11月30日まで継続しましたが変化がなく、現在は27mgを服用していますが、効果が感じられません。
11月30日に医師にメモ(コンサータを飲み始めてからの状況)を渡しましたが、目を通さずに薬の量を増やしましょうとだけ言われて診察が終わってしまいました。
(医師に渡したメモ)
飲み始め3日くらい
気分が軽い
少し口が乾く
4日目以降
口が乾く
ミスをしてしまう
会社では、軽い二日酔いのような気分の悪さ
アルプラゾムを服用しても気分が晴れない
動悸(特に朝起きてから始業まで)
分析作業中の手の震え
ぼーっとしてしまう、集中できない
少しフラフラするような感覚で歩き辛い
物忘れがよりひどくなった
家を出る際に財布や社員証、鍵などが見つからない
会社で1〜2時間前にした作業を忘れ、再度確認した時にすでにしたことに気づく
コンサータの量を増やして欲しい
気分を落ち着かせる薬を強くして欲しい
以上前置きが長くなってしまいましたが、質問です。
このまま現在の医師のもとでコンサータの量を増やして改善されるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。