発達遅れの疑いのある6歳息子の就学までにできること。
person10歳未満/男性 -
来年の4月に小学生になる息子がいます。
先月、幼稚園の先生から集団での指示が理解出来ていない時があるとの指摘を受けました。もし親として気になるようなら就学前に発達相談に行ってもいいかもしれないとのことでした。
慌てて地域の小児科に受診し、来週K式の発達検査を行います。
そんな中、先日就学時検診があり視力や聴力などは無事に検査でき問題なしでしたが、知能検査で引っかかったようです。
集団での知能検査の時に発揮できず、個別で行いそれは8割ほど出来ていたそうです。
我が家は就学時検診よりも前に、小児科を受診して病院での発達検査を視野に入れておりましたので、このまま予定通りに検査を受けてきます。
友達とのトラブルはほぼないです。
困ってると立ちすくんで保育者に聞きに行かない。
幼稚園の先生は、発達の遅れは親に伝えるか悩むくらいでその程度です。と言われましたが気を遣ってそう言ってくれただけかもしれないと落ち込んでいます
朝自分で身支度できます。
絵も書いたりするし、簡単な計算ひらがなも読めます。
口頭で複数の指示があると困ってしまう。イレギュラーに弱い。
幼稚園であった事を説明するのが苦手ですぐ忘れた、と言います
洋服を着る時今だに前後がわからず、毎回私に確認しにきます
園で加配の先生はついていない
お聞きしたいのは以下です。
1.就学時検診での知能検査は、簡単な質問をされるイメージです。それすらできなかったということはかなり発達に遅れがありそうでしょうか?
2、病院での発達検査のために、なにか練習したり特訓したりするのは本人にも負担がかかり、本来の能力を発揮できないですよね?(ズルをしているといいますか
3、就学までに親として何ができるのでしょうか?何が苦手で何ができないのかよくわからずどうしてあげたらいいのか途方に暮れています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。