小腸を便が通過しにくい
person40代/女性 -
40代後半女性。体重50kg。
●元々便秘ですが、ヨーグルトを食べるなど工夫するとなんとかお通じがある状態(週に1度)。
●2024年4月 腸の中が変化したような違和感があり、その後からヨーグルトなどの食品による工夫では全く便が出なくなった。
放っておくと10日でもお通じがないので便秘薬をのんで対応(便秘薬は効果あり)。
●2024年12月1日(日)夜
便秘薬によって全て排便。腸が空の状態になる。
●12月2日(月)排便なし
●12月3日(火)朝
小腸(おへその周り)の部分が前にポッコリと突き出て、その部分にボールを入れたように感じる。お腹が張る。
以前は指で押すと腸の中の便が動いていたが、今は手で押しても便が動かず小腸の中で留まる(大腸までいかない)。
・同日午後
ガスが止まらなくなる。
==========
•便秘でガスが溜まることはあったが、このように出続けることは初めて
•2日前(日曜夜)に腸の中は空になっている。
•月曜日1日便が出ないからと言って、火曜の朝にはお腹が大きく張り出し、午後にはガスが止まらなくなるのは初めての経験。
============
【まとめ】
●2024年4月から腸に違和感
●薬を使わないと便が出なくなった
●手で押しても便が小腸に留まり動かない
●1日便が出ないだけでお腹が大きく張りガスが出続ける。
●小腸の中で何ができて便が通りにくくなっているのではと不安
(•便のことであまりきれいな話でもなく、診てもらった方がいいのかわからないので、病院での診察を躊躇しています。子供の頃お腹の激痛で病院の救急に行くと便が詰まっており、医師がとても怖い顔で睨まれて「病気かと思ったらクソが詰まっただけか!」と怒鳴られました。それ以来便のことで病院に行くのは憚られます)
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。