体重減少、すぐに息が上がる原因がわかりません

person40代/女性 -

子宮頸癌、肺転移ありです。
肺転移は抹消に集中して細かいものが多数。
胸水なし、呼吸に問題がでる状況ではないと言われています。
先月の検査で胃の出口のところに腹膜播種があるのがわかりました。
食欲不振はそのせいだろうと言われ治療開始しました。
胃の周辺中心に腹水はありますが食欲に影響する量ではないと言われました。
□相談□
今年5月頃から疲れやすくなってきました。
普段運動を全くしないので元々体力はないです。
体重は5月53.5から12月に入って47kg台が続いています。
食べる量も減り1日1000Kcal未満です。
短い距離を歩くだけで息が上がります。
腫瘍マーカーはすごく高いですが下ったほうです。
CEA777.CA125 683です。
念の為NT-proBNPを検査しました。
基準値125以下に対して35未満でした。
他の血液検査は
総蛋白5.8 基準値6.7〜8.3
アルブミン62.7基準値57.5〜69.2
A/G比1.68 基準値1.36〜2.36
主治医からは悪液質ではない、食事を5回に分けるなど回数を増やしなさいと言われました。
本当に悪液質ではないのか調べる方法はありますか。
病状が少しでも良くなって食べる量も増えて体力もつけばもっと動けるようになるのでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師