機能性ディスペプシアのぶり返しについて。
person40代/女性 -
46歳女性です。2022年11月より吐き気、呑酸、食欲がない、胃の張りが強いなどの症状から2022年12月に胃カメラをしました。タケキャブ、六君子湯をはじめ処方されていましたが、それでは改善されなかったので、スルピリドが処方されました。スルピリドを飲んだら、改善が見られたので、そのまま半年ほど、スルピリドとタケキャブ、六君子湯を毎日飲んでいました。夏ごろには薬は調子の悪い時に飲むなど自分で調整してもいいということになり、そこからは毎日ではなく、調子の悪い時に飲むという形で続いています。
2023年4月にも念のためと言われ胃カメラをし、異常なしでした。(ピロリ菌陰性)
2023年から2024年の1年間は、調子の悪い時スルピリドを飲むくらいの状態でした。2024年4月から9月頃も調子が良く、あまり飲まなくて良かったです。しかし11月になり、また胃の気持ち悪くなる日が出始めました。胃が動いていないというか、食事をした後に気持ちが悪くなることが多いです。タケキャブとガスモチンでしのげるか試してみましたが、それでは気持ち悪くなるのがおさまらず、お腹も空いてくる感じがありません。スルピリドを追加で飲むと、胃が動き出すようで気持ち悪さがなくなり、ギュルギュルと音が鳴るようになります。これはスルピリドが今の症状にベストだと考えて良いのでしょうか?スルピリドは精神科でも使われるお薬だとネット検索しているとでてきますので、あまり飲み続けないほうがよいのではないかと心配になります。
1.約2年ほど休み休みスルピリドを飲み続けていますが、体に問題はないでしょうか?
2.このように胃が気持ち悪くなる状態から脱する日はくるのでしょうか?
3.もしかすると胃がんなのではないかと不安になるときがあるのですが、その可能性は低いでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。