産後の乳腺炎予防について

person30代/女性 -

前回出産時、子供の母乳拒否が生まれた時からすごく、そりかえるほどでした。産後4日くらい母乳も出てなかったせいもあるとおもいます。結局、混合でいきたかったですが私の寝不足と子供の母乳拒否もあり、4カ月ほどで完ミになりました。しかも完ミなのに乳腺炎にもなり、発熱やしこりがひどかったです。
まもなく次の出産をひかえていますが、次はなるべく乳腺炎にはなりたくないという思いです。しかし、母乳で育てた友人たちはほぼ乳腺炎になっています。。
そんな中数年前に受けた乳がん検査の無痛MRI結果で、局所的な乳腺症があるという記録があったのを見つけました。
質問なのですが、
●私が乳腺炎になったのはもともと慢性的な乳腺症があるのも一因なのでしょうか?
●前回眠すぎて中途半端に授乳したりしなかったりを繰り返していたのが乳腺炎の原因ではないかと思ってますが、治すためになるべく授乳して吸ってもらったほうがいいと病院から言われました。ということは今回は完母を目指すくらい授乳回数を増やしたほうが、乳腺炎の予防になるでしょうか。
●最初からミルクだけで育てたら乳腺炎になる可能性は低いのでしょうか?逆に、母乳を出さなくて詰まるから乳腺炎になるでしょうか。
●あと10日くらいで出産予定ですが、乳腺マッサージ等したほうがいいでしょうか。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師