咳に処方された薬について
person10代/男性 -
11歳男児。11月上旬から乾いた咳が出たため受診。熱なし。カルボシステイン250mgとアスベリン錠20を服用し、10日ほどで治りました。が、また11月下旬から今度はゼロゼロという咳が出たため再診。胸の音はきれいなのと熱がないため同じくカルボシステインと、今度はモンテルカストチュアブル5mgが出ました。しかし一向に収まりません。咳だけで熱も喉の痛みもありません。
本日また別の小児科に行った所、クラリス錠200を飲んでみる?と聞かれました。
マイコプラズマ肺炎の検査は特にしていません。
また、カルボシステインに代えてムコダイン、モンテルカストチュアブルに代えてオノン(幼少期に飲んでおりモンテルカストチュアブルのいちご味が嫌だと伝えたためだと思われます)が処方されました。
マイコプラズマ肺炎の可能性はないでしょうか。また、あまり効果が期待できないと言われて処方されましたクラリス錠は飲ませた方が良いでしょうか?
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。