常位胎盤早期剥離について
person30代/女性 -
現在24週の経産婦です。
昨日からお腹の張りが頻繁にあるため、かかりつけの産院を受診しました。
結果、赤ちゃんも子宮頸管も子宮口も問題なく、胎盤直下に子宮筋腫があるものの、2.5センチと小さい物でした。
ただ、その後NSTを30分行ったところ、確かに検査中に何度もお腹が張りました。
とりあえずはお腹の張り以外は問題なさそうなので、念の為自宅安静にして、数日後にまた診察してくれる事になりました。
帰宅後、色々調べているうちに、常位胎盤早期剥離になってしまったらと不安になったので、これに関して教えて下さい。
(1)上記の症状は、今後、常位胎盤早期剥離になる可能性を示唆するものですか?
(2)常位胎盤早期剥離の症状として、出血・下腹部痛・お腹の張りなどがあるとネットで拝見しました。
そのうち私の場合、出血と下腹部痛はなく、お腹の張りが当てはまりそうですが、
頻回ではあるものの、
お腹の張りが生じる時は、主に立ち上がったり動いた時で、
それも休めばすぐに治まります。
もちろん、必ずと言うことはないでしょうが、
休めばすぐに治まる張りなら、常位胎盤早期剥離ではなく、生理的な張りの可能性の方が高いと思っていてよいでしょうか?
(3)万が一常位胎盤早期剥離になってしまった場合、すぐに帝王切開を行えば、単純に胎児が助かる可能性も高まりますか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。