48歳男性 糖尿病の疑い
person40代/男性 -
主人が48歳男性なのですが、貧血みたいな症状があったため、かかりつけ医に行くと、hba1cが6.9で食後30分血糖値が130でした。
先生からは「できれば薬は出したくない」と言われたので、「食事と運動で様子見できるならそうしたい」といったのですがとりあえず処方されました。
2ヶ月後に再検査をするとのことです。
夏ごろから体重が5kg程度増えており、本人も食事には気を付けていたのですが、なかなか減らいので糖質に気を付けてはいたのですが、薬を飲み始めて2日でトイレの回数が増えて2kg減っています。
頚椎ヘルニア、テニス肘、足首の変形性関節症がここ数年で発症し、運動ができる範囲が少なくなり、回数が減ったことも要因かと考えます。
次の血液検査までにできること(継続できるもの)はしたいと思いますが、食事面で気を付けること、頚椎ヘルニアや足首の変形性関節症がある中で有効な運動方法などございますでしょうか。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。