肺機能検査見方呼吸抵抗検査について
person40代/女性 -
去年の同じ頃、咳、発熱が出始め喘息と副鼻腔炎と診断されました。
今年も同じ頃に発症し、喘息と副鼻腔炎と言われています。
また、去年も肺機能検査、呼吸抵抗検査をしました。
今年は、咳が落ち着いてから検査してみて、調べるということでした。
今日、咳も落ち着いてきたので検査やってみると、去年と変わらずでした。
ちなみに、去年は、喘息の時でした。
私が気になっているのは、肺年齢:75歳(+26歳)
コメント欄に肺疾患の疑い(要精検)
と書かれていることです。
これは、、どういう意味なのでしょう?
また一応1ヶ月
カルボシステイン錠500mg 14日分
ツムラ柴朴湯2.5g 14日分
レルベア200エリプタ30吸入
を、処方されました。
とりあえず1ヶ月後診察になっています。
元々肺が弱いのかもしれないと言われました。
それに、数週間前から階段の上り下りや少し移動しただけで息切れ?とかはーはー言って息があがっています。
これと関係あるのでしょうか?
どうしたら、良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。