症状なし脳梗塞と診断され原因は高血圧 高コレステロールが考えられる

person50代/男性 -

11月13日に首痛で脳外科受診しMR Iを撮影し下記のように診断を受けた。

首ヘルニア、小さな脳梗塞がたくさんあり脳梗塞の原因は人間ドック(9/20に受診)の結果により
・高血圧 150ー100
・高コレステロール
    総コレステロール250
HDLコレステロール60
LDLコレステロール163
non HDLコレステロール191
があげられる。
ちなみに糖尿病はなし、飲酒はほとんどしない、タバコは4年くらい前にやめている。
◯脳梗塞の対処として
・血圧135以上の時に
アムロジビンOD錠2.5mg「VTRS」を服用
・コレステロールに関しては薬なし
・塩分減らして水分をたくさん摂取
で様子を見ましょう
◯首ヘルニアに関しては特に何もなし

現在、4週間血圧をはかりましたが135以上になることも多くその度に薬を服用。首の痛みはあったりなかったりです。

相談したいのは
1.高血圧の薬アムロジビンを対処療法的に服用してもいいのか
2.コレステロールが高いが放置してもいいのか
3.コレステロールの薬は副作用があり、できるだけ飲まない方がいいとも聞くのでどうしたらいいのか
4.首ヘルニアはどうしたらいいか、整形外科を受診するべきか
5.ジムに通っているが血圧が高いけど大丈夫なのか

以上、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師