ミルクの間隔が空きすぎた
person乳幼児/女性 -
生後6ヶ月の娘がいます。ミルクのあげ方について質問があります。
基本的に、お腹が空いたりかまって欲しいとき以外はあまり泣かない子で、夜もまとめて寝ます。
大体夜11時にミルクをあげると、以前は夜中に一度はミルクを欲しがった(泣くのではなく指をちゅぱちゅぱ吸う)のであげていたのですが、最近はそれもなくなり朝8時くらいにあげています。泣く時もあれば、上の子の幼稚園の送迎前にあげたくて、起こしてあげる時もあります。
1.生後6ヶ月でこれは間隔空きすぎでしょうか?
昼間は泣いてミルクを欲しがるタイミングであげていました。大体3〜4時間、あいても5時間で泣くか、指をちゅぱちゅぱしていました。しかし、最近あまり空腹で泣かなくなり、抱っこ紐に入れている間は泣きません。先日上の子の対応もあってバタバタしていて、一日3回しかあげていないことに次の日気づいてショックを受けています。この時期のミルクは1日5〜6回と本で見ます。
1回に220〜240は飲み、頻繁に測っていませんが、体重も成長曲線内です。
2.このようなあまり泣かない子だと、泣かなくても、ある程度の時間で飲ませた方が良いでしょうか?本日5時間くらい空いていたので飲ませたところ、泣いた時にあげると220のむところ、100くらいしか飲みませんでした。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。