声帯炎(声帯結節?)の経過をみてもらいました
person50代/女性 -
11月の末ごろに声が全く出なくなり耳鼻科で内視鏡で診てもらったところ声帯炎といわれました。結節まではいってないけどという言い方で2週間くらいで声は出るでしょうと言われ、トランサミン、アンブロキソール、モンテルカストがでました。本当に全く声が出なかったので不安だったのですが、そこから1週間くらいで徐々に声がでるようになり、結構無理矢理声を掠れながら仕事で話したりしてました。
今日で2週間経過し、高い声はまだでませんが、だいぶ声は出るようになりました。
経過をみるために再度内視鏡で診てもらったところ、声帯結節気味の炎症は落ち着いたけども
少し隆起していてポリープになりかけてるとのことでした。
薬はトランサミンがなくなり、他の薬はおなじで、追加でステロイドの吸入のパルミコートが出ました。
私が不安なのでまた年末病院が休みになる前に内視鏡しにくればいいですよね。と言ったら、そんなにまたすぐに内視鏡しないで1ヶ月先でも大丈夫ですし、薬で落ち着いてくるでしょうとのことでしたが、自宅に帰ってきてから不安でたまりません。これって癌化しないんですかね?
内視鏡で撮った写真もありますので診ていただけると助かります。
耳鼻咽喉科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。