逆流性食道炎?機能性?
person30代/女性 -
8月健康診断胃カメラ済み。以上なし。
その後すぐに、暴飲暴食したら、喉焼けがはじまりました。
市販薬で改善したのですが、また10月末にぶり返しがありました。今度はひどい吐き気、込み上げ、があり市販薬がきかないため病院にいきました。タケキャブを飲んで改善には向かっていましたが、食べ物によると喉詰まりがあったりを繰り返します。あまりになおらないため、
先週別の胃腸科にて胃カメラしました。
つなぎめが、たしかに少し緩くなってるといわれましたが、タケキャブをのんでいるためか食道の炎症も少しだけだねー。といわれました。今は大きな問題はないよと。
そこで、漢方薬半夏厚朴湯のんでみてといわれました。
2週間くらいで詰まりは効いてくるとおもうといわれました。
もしまだ吐き気やつまりがあればまた別の薬考えましょうといわれたのですが、日に日に症状がちがいます。
よくなったとおもえば、今日また吐き気がします。詰まりも日によってちがいます。
全くない日もあれば食後すぐ詰まり感がでたりして精神的にまいります。
逆流性食道炎と機能性を併発してるのでしょうか?
吐き気や詰まりは改善されるのか不安です。
胃痛や、込み上げはないです。
吐き気とつまり感だけです。
逆流性食道炎の炎症が完全に治れば改善されるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。