妊娠希望。排卵と風邪について
person30代/女性 -
2人目を希望しています。
39歳です。産婦人科(以前まではお産も受付ていたが今は診察のみの病院)で排卵日のみの診査を今年5月くらいからしていただいています。先生に診査頂いて、排卵のタイミングからこの日くらいに頑張ったらいいよと教えて頂くかたちでご指導いただいています。
ただ、毎回旦那さんと時間が合わず、先生に言って頂いた日の次の日(日付をまたいだ夜中2時とかに頑張る感じで)まだ授かれていません。
旦那さんと話し次の排卵の時には、先生に教えていただいた日にちより1日前に頑張るつもりでやってみようとなりました。(10月)
ただこの11月12月と排卵しません。
11月に子供の風邪がうつり、市販薬を飲みました。排卵予定日の一週間前くらいです。そして病院に行ったら排卵しそうな大きさのものが無いと言われました。
病院でデュファストンと温経湯をいただき
12月に受診した時には、もしかしたらすでに
袋が大きくなる前に排卵してしまったかもとお話いただきました。
そして、今はまたデュファストンと温経湯をいただいて次に備えている状況です。
10月までは順調に排卵していたのに
心配です。
先生には、タイミングがあってなかったにしろ
そろそろ専門の不妊治療をしてみては?ともお話いただきました。
自分的には旦那さんとも話していたので、自分達でタイミングを1日早める形にして、もうしばらく今の状態で頑張ってみたいのですが、
まず排卵するか
心配です。
何を心がけたら良いかと温経湯を飲むと排卵が早まるのか
教えていただきたい。
今までは生理初日から19日前後で排卵していたのですが、今回は排卵してしまったかもしれないとのことだったので。
ちなみに先生には今回は生理が来たら10日目くらいに市販の排卵検査薬をして13日くらいにエコーかなと言われています
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。