脈拍数が上がると不整脈が多くなります
person50代/男性 -
50歳の成人男性です。3つの質問をよろしくお願いします。
1、仕事が終わり疲れ気味で帰ってきた時や入浴後、またはダンベル(5kg程度)や腕立てなど上半身の筋トレをした時などに脈拍数が上がり不整脈(おそらく上室か心室性の期外収縮かと思います)が多く出ます。これはなぜなのでしょうか?また大丈夫なのでしょうか?
2、エアロバイクなどの有酸素運動で脈拍数が130〜140になってもあまり不整脈は出ないのですが1のような時は速くとも110くらいで不整脈が出るのは脈拍数では無く血圧が上がるからなのでしょうか?
3、1のように疲れがあると脈拍数がいつもより10〜20ほど上がるのは大丈夫なのでしょうか?また加齢や体力的な問題でしょうか?
4、コロナ禍以降に体力が無くなったのを実感しており、最近脈拍数がすぐ上がり、なかなか下がらない、不整脈の頻度が増えたのですが問題はありますでしょうか?また、これは仕方がない事なのでしょうか?
複数の質問になり申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。