幻覚と侵入思考の見分け方について
person20代/男性 -
20代の息子の症状についての質問ですが、
2年ほど前から幻覚(イメージと幻聴)と思われる症状が出てきており、現在シクレストを服用中ですが症状は完全に治まっていません。
症状はそれのみで、思考障害や陰性症状などの症状はありません。
昨日、関連書物を調べていて気が付いたのですが、
息子の症状は、「幻覚」というよりも「侵入思考(意図せずに心に浮かぶ、不安や恐怖を引き起こすような反復的な思考やイメージ)」がに近いことが分かりました。
それで質問なのですが、
1)先生方が、「幻覚」と「侵入思考=強迫観念」との違いを判断する診断上のポイントを教えていただきたいのですが?
2)仮に、「幻覚」でなく「侵入思考=強迫観念」だとすれば、治療薬や治療法は変わってくるのでしょうか?
ちなみに、現在受診中の精神科では「心理療法」はしていないとの事でした。
以上 よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。